高校生コース

全科目→1コマ55分の個別指導

推薦入試対策→小論文講座

定期テスト前の高校生専用の勉強会

ここがポイント

数学

数学IA〜Ⅲまで対応可能。学校の教材をメインにしつつ、白黄青チャートを用いて、入試の基礎レベル〜応用レベルの学習を行うことも可能です。

英語

中学文法のやり直しから英検2級・大学入試用長文特訓まで各自の目的に合わせた授業を行います。推薦入試を希望する生徒さんは高校3年生の春までに英検2級合格を目標とします。

他に物理・化学・生物・古文も受講可能です。

学年別指導方法

高校1年生・高校2年生

それぞれの生活スタイルに合わせて指導方法を変えております。

① 勉強中心型 〜大学一般入試を目指す生徒さん〜

学校の授業の予習・復習はもちろん、大学入試用の専門教材を用いた入試レベルの問題演習を行います。

ハイレベルな問題ばかりの大学入試問題を突破するためには教わるだけでなく、独学できる力も不可欠です。そのため、問題演習を重ねる中で、解説文の意味を理解できるよ力を養うことを最大の目標とします。

② 部活中心型 〜推薦入試を目指す生徒さん〜

週1コマから受講可能です。塾では、各科目・各単元のポイント理解に努め、定着のための問題演習は家や電車内で行うことができるようにし、部活との両立を図ります。

高校3年生

一般入試(文系)

英語

中堅校・難関校、それぞれのレベルに合わせた英文法問題集・長文問題集を用いた入試対策を行います。

◇ 英文法

基本の文法説明から始まり、文法的な誤りを発見できる応用力を身につける特訓を行います。

例えば、
前置詞の直後→名詞・動名詞しかおけず、主語・動詞を置くことはできない。
接続詞の直後→必ず主語・動詞を置かなければならない。

など単なる暗記にとどまらず、英作文の中で活用できる力を養います。

◇ 長文

一文一文を短く区切って訳しやすくする、そのために「どこまでが主語なのか」など区切りのポイントを掴む訓練を行います。また、内容一致の問題をクリアするため、同義語の暗記を徹底します。

古文

◇文法
動詞・形容詞・形容動詞の活用から始め、最難関&最頻出である助動詞についてメロディを用いた暗記法などを学習します。また、それを活かして「ぬ」の識別法(完了の助動詞?打ち消しの助動詞?ナ変動詞の一部?)等の文法知識を身につけます。

一般入試(理系)

数学

時間に余裕のある生徒さんは受験校のレベルに合ったチャート問題集を用いて演習量を確保します。入試必須である文字式の「場合分け」を人に説明できるレベルを目指した学習を行なっていきます。

◇ 理科系科目

基礎から応用まで学べる教材を用いた入試対策を行います。特に物理・化学・生物は自身で絵・図を描き正解を得られるようにするための特訓を行います。

推薦入試

作文→ 小論文へレベルアップ
ネットや本での専門知識の習得!

◇ 小論文

まずは「YES/NO」で答えられる取り組みやすいテーマを用いて、作文レベルの文章を書けるようにします。

次に多くの大学で頻出である「協働のメリット」「学ぶことの意義」などのテーマを書くために情報収集の方法・文章構成法を身に付けます。

最終段階として、各学部に関するテーマについての小論文を書くために専門知識を身につけ、それを文章化する力を養います。

トップへ